情報技術の四方山話|タグ:ファイルシステム の記事

2016-05-27
ZFS on Ubuntu 16.04 LTSがリリースされています
2016-05-16
OpenZFS/zfsonlinux 0.6.5.7がリリースされました
2016-03-13
UbuntuでもZFSonLinuxが0.6.5.5の配布が始まりました
2016-01-11
ZFS on Linux0.6.5.4がリリースされました
2015-10-23
最新のzfsonlinuxをUbuntuにインストール、アップデートする方法
2015-09-14
OpenZFS/zfsonlinux-0.6.5がダウンロード開始へ
2015-09-13
ZFSonLinuxサーバーのハードを更新しRAMを12Gにしました
2015-08-14
zfsonlinuxのバージョンを確認するには
2015-08-13
OpenZFSは素晴らしい-うっかり消した70Gを一瞬で復旧
2015-06-01
ZFSonLinuxのspareをpoolから外すには
2015-05-31
ZFSonLinuxの重複排除(dedup)で1.8Tの物理容量に100Tの論理容量を記録
2015-05-25
zfsonlinuxの重複排除で1.8Tのディスクに80Tを書き込む
2015-05-21
ZFSの重複排除で容量が増え、物理1.8Tがまもなく44Tを収容
2015-05-21
LinuxのHDD/SDDにはGPTディスクラベルを使う
2015-05-18
ハードディスク(HDD)の4K/512/ビッグセクタ/AFT/AFとその違い
2015-05-18
ZFSの重複排除で容量が増え、1.8Tがまもなく20Tに
2015-05-16
zfsonlinux 0.6.4.1の負荷テスト-重複排除効果
2015-05-10
ファイル・サーバーのZFS on Linuxを0.6.4.1にアップデートしました
2015-05-05
Windowsファイル共有等を提供するsamba3系の開発は完了しました
2015-05-05
testparmでLinux等のsambaの設定ファイルsamba.confの構文の確認を行う
2015-05-03
Linux/chownコマンドでファイル所有者とアクセスグループを変更する
2015-04-18
Linuxでハードディスク(HDD)のデーターを消去し、初期化する
2015-03-16
Ubuntu上でS.M.A.R.T.対応ディスクの情報を確認する
2014-06-23
ZFS on Linux 0.6.3の評価を始めました-ZFSと負荷試験を考える
2014-06-22
ZFS on Linux 0.6.3の評価を始めました-Ubuntuに仮インストール
2014-06-21
ZFS on Linux 0.6.3の評価を始めました-ZFSが必要な訳
2014-05-27
MBRからGPTへの移行(1):大容量SSD/HDDでは何故MBRを捨てGPTで初期化するのか
2014-04-09
サーバー構築試験でストレステストをしたらSSDが壊れました
2014-04-03
社内ストレージシステムの整備を進めつつあります
2014-04-02
CentOS/ZFSサーバーでCIFS/Windows共有を試しています
2014-03-31
Linuxで物理的なディスクのIDを基に、マウントするデバイスを指定する方法
2014-03-31
LinuxでMBR/GPTパーティションを持つディスクを完全に初期化するには
2014-03-30
サーバーからストレージシステムへ移行中です
2014-03-23
Linuxサーバー・システム更新の苦労話-1-バックアップできない
2014-03-12
これから、一月ほどZFSファイルサーバーの構築を順次紹介します
2014-03-05
sshでの容量の大きなファイルのコピーと圧縮の関係のヒント
2014-02-25
Linux/mdadmでのRAID1の自動認識とauto-read-onlyモードの解除コマンド
2014-02-20
Linuxサーバーに拡張HDDを接続するまでの手順(1)
2013-02-19
仮想サーバーとバックアップシステムを再構築-OSをUbuntuへ
2013-02-18
仮想サーバーとバックアップシステムを再構築-ハード故障
2013-02-16
仮想サーバーとバックアップシステムを再構築-設計を変更
2012-10-16
皆さんの事務所のサーバーのバックアップは大丈夫ですか?
2012-03-05
緊急対応でLinuxを使い2Tのファイルサーバーを作る